【猛暑に注意】異常な暑さで精米工場が気を付けるべき3つのポイント

 

こんにちは。精米機・工場設備のメンテナンスを行っている株式会社FORT(フォート)です。

近年ますます厳しくなる日本の夏。
2025年の夏も「異常な暑さ」が予想されており、現場では例年以上の注意が必要です。

特に精米工場は、高温・多湿・密閉空間・粉塵という条件が重なりやすく、
機械トラブルや品質劣化、作業環境の悪化が起こりやすくなります。

そこで今回は、異常な暑さの中で精米工場が気を付けるべき3つのポイントをお届けします。


① 精米品質の劣化を防ぐ「温度・湿度管理」

暑さの影響:

  • 白度のバラつき(精米ムラ)

  • 糠の湿りによる詰まり

  • カビ臭・におい移り

対策:

  • 精米機まわりの吸排気フィルター・ファンの点検

  • 湿気がこもらないよう、作業場の風通しや除湿器の活用

  • 玄米・白米の保管場所に温湿度計を設置

※米は「呼吸」しているため、高温多湿で劣化スピードが急増します。
可能であれば、精米後の即出荷・冷蔵保管を意識しましょう。


② 機械トラブルを防ぐ「熱対策とメンテナンス」

暑さの影響:

  • モーターの過熱・焼き付き

  • ベルトの伸びや滑り

  • グリス切れによる軸の異音・破損

対策:

  • 稼働中の異音・振動・においを日々チェック

  • モーターまわりに埃がたまっていれば早急に除去

  • 6〜7月中の定期点検がベスト(繁忙期前)

突然の停止で営業が止まる前に、「予防点検」がコストを抑えます!


③ スタッフの熱中症&事故防止も忘れずに!

暑さの影響:

  • 長時間の粉塵作業で脱水症状

  • 蒸し暑い倉庫内での集中力低下

  • 手元の滑り・事故リスクの増加

対策:

  • 作業時間を分散し、こまめな休憩を

  • 空調のない場所では、ファン付き作業服や送風機を導入

  • 塩飴・冷感タオルなどの備えもおすすめ


📣「うちは大丈夫」が一番キケンです

暑さによる機械や米のトラブルは、「まだ大丈夫だろう」と思っていた人ほど被害が大きいのが現実。
実際にFORTには、8〜9月にトラブルが急増します。

→ だからこそ、今(6〜7月)こそ対策のタイミングです!


🔧 点検・清掃・熱対策のご相談はFORTへ

FORTでは、猛暑を見越した**“夏用点検メニュー”**をご用意しています。

  • モーター・排気ファンのチェック

  • 糠処理部の高温対策

  • ベルト・駆動部の緩み確認

  • 熱による故障傾向の事前診断

お気軽にご相談ください!


📞 お問い合わせはこちら

株式会社FORT(フォート)
TEL:046-256-9394
神奈川県相模原市南区磯部1176

base@seimaiki-fort.com