農業用機械のことなら業界25年の実績・株式会社フォートへ! 農業設備・中古業務用精米機・色彩選別機・コイン精米機
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご注文前にご確認下さい

株式会社フォート アグリマシン事業部|農業用機械のことならお任せください!

株式会社FORT ドローンによる農薬散布事業 電話番号0462569394
  • ホーム
  • 中古商品
  • 精米機カタログ一覧
  • 修理・整備
  • コイン精米機
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 静岡製機保冷庫
  • クリーンウインド

お知らせ

  • 【猛暑に注意】異常な暑さで精米工場が気を付けるべき3つのポイント 2025年6月21日
  • 東京でタイワ精機の張り込み石抜付精米機!無洗米もできる機械を納品させていただきました。 2025年6月17日
  • 今日は子どもたちと一緒に田植え体験🌱 2025年6月14日

オススメ商品ピックアップ

メーカータイワ精機
型式無洗米処理機 米クリンKMS-37 +専用集塵機 IS-15
価格62万円(税別)/輸送設置工事費別
>詳細
メーカーサタケ
型式GA-20RA
>詳細
メーカー山本製作所
型式無洗米機 カピカ DP-370
>詳細
  • Home
  • お知らせ
  • ブログ記事

ブログ記事

2025年5月31日 – by fort-admin

ブログ記事
【6月・7月は要チェック】精米機の定期メンテナンス、今がベストな理由
こんにちは、精米機メンテナンスと機械整備のプロ・株式会社FORT(フォート)です。
本格的な夏の前、6月・7月は精米機の定期メンテナンスに最適なタイミングだということ、ご存じでしょうか?
「故障してから修理を頼む」よりも、
「止まる前に点検しておく」ことで、トラブルを未然に防ぎ、
精米品質・営業効率・コスト管理すべてにおいて、メリットがあるんです。
今回は、その理由と、今やっておくべきメンテナンスポイントをわかりやすくご紹介します!
なぜ“6月・7月”がメンテナンスにちょうどいいのか?
1.
繁忙期前の“余裕あるタイミング”
夏以降(8月〜10月)は、直売所やふるさと納税などで精米作業が増える繁忙期。
その前に整備しておくことで、トラブルによる機械停止を未然に防ぐことができます。
2.
高温多湿による“劣化”を防ぐ
梅雨〜真夏にかけて、湿気や高温によって機械内部にカビやサビが発生しやすくなります。
吸湿や結露によるセンサー誤作動やベルト緩みなども起こりがちです。
→
「動いてるから大丈夫」ではなく、事前チェックが肝心!
よくある精米機の“夏前トラブル”とは?
モーター部の異音や焼き付き
精米精度のバラつき(白度不良)
糠の詰まりによる停止
排出口の固着やベルトの滑り
虫や湿気による腐食・においの発生
これらは、定期点検・清掃でかなりの割合が防げます。
FORTの定期メンテナンス内容(一例)
精米ロール・白度センサーの確認
ベルトや駆動部の調整・グリスアップ
糠回収装置・排出口の清掃
給気ファンや熱対策の動作確認
故障履歴からの予防修理提案
→
年間2回の点検を推奨しています(6〜7月、11〜12月)
お客様の声:「やってて良かった!」
「昨年6月に点検してもらったおかげで、9月の繁忙期にトラブルゼロで乗り切れました」
—
相模原市・お米屋さん(導入10年)
「定期的に見てもらうようになってから、白度トラブルが激減しました」
—
神奈川県・産直所スタッフ
📅
予約はお早めに!台数制限あります
6月〜7月はメンテナンスのご依頼が集中する時期でもあります。
1日で対応できる件数に限りがありますので、早めのご予約をおすすめしています。
📞
お問い合わせ・お見積もりはこちら
株式会社FORT(フォート)
精米機・コイン精米機・業務用設備の点検整備
📍神奈川県相模原市南区磯部1176
📞
046-256-9394

Post Views: 64
Posted in: お知らせ
Previous Post: 今がチャンス】梅雨入り前に!精米機まわりの湿気・カビ対策チェックリスト
Next Post: やっと田植えたー
代表取締役 松下龍太


営業時間外はフォームから

  • お問い合わせフォーム

ご注文前にご確認ください

  • 通信販売法に基づく表記
  • 送料について
  • ご注文方法について

個人情報保護について

  • プライバシーポリシー

注目度急上昇中の家庭用精米機

  • 家庭用精米機ページ
Copyright (C) 株式会社FORT All Rights Reserved.